蔵書検索
条件を変えて検索
検索ボックスにキーワードを入力して、「検索」ボタンを押してください。全ての項目を入力する必要はありません。
検索結果(60,696冊中9,351-9,400冊を表示)
分類 | タイトル | 巻数他 | 著者 | 発行所 | 発行日 |
---|---|---|---|---|---|
句文集他 | 奥の細道書抜帳 | 三沢 房太郎 | 仙台郷土研究会 | S41-5-10 | |
句文集他 | 「奥の細道歌仙」評釈 | 橋閒石 | 大林 信爾(編) | 沖積舎 | H8-7-15 |
句文集他 | 奥の細道歌仙評釈 | 高藤 馬山人 | 筑摩書房 | S41-10-30 | |
句文集他 | 奥の細道紀行 | 句文集 | 大石 登世子 | ふらんす堂 | H25-10-25 |
句集 | 奥の細道象潟 | 象潟町 | H1-3-31 | ||
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第15回 | 象潟町 | H10-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第17回 | 象潟町 | H12-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第8回 | 象潟町 | H3-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第10回 | 象潟町 | H5-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第11回 | 象潟町 | H6-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第12回 | 象潟町 | H7-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第13回 | 象潟町 | H8-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第14回 | 象潟町 | H9-8-1 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会句稿集 | 第2回 | 象潟町 | S60-8-18 | |
句集 | 奥の細道象潟全国俳句大会入選集 | 第18回 | 象潟町 | H13-8-1 | |
句集 | おくのほそ道絆俳句集 | 草加松原「おくのほそ道」風景地「名勝」指定記念 樋口素秋(編) | 草加市俳句連盟 | H26-3-11 | |
句文集他 | 奥の細道吟行 | 平凡社ライブラリー282 | 加藤 楸邨 | 平凡社 | H11-3-15 |
句文集他 | 奥の細道吟行 | 上 | 加藤 楸邨 | 平凡社 | S49-2-20 |
句文集他 | 奥の細道吟行 | 下 | 加藤 楸邨 | 平凡社 | S49-6-20 |
句文集他 | 奥の細道 研究と評釈 | 遺稿 | 松井 驥 | 松井栄一 | S40-12-7 |
句文集他 | 奥の細道現代語訳鑑賞 | 軽装版 | 山本 健吉 | 飯塚書店 | H30-11-20 |
句文集他 | 奥の細道講読 | 麻生 磯次 | 明治書院 | S51-3-10 | |
句文集他 | 「奥の細道」国際俳句スクール報告書 | 1987年 外国人と「奥の細道」の魅力を語る | 山形県余暇開発センター | S62-7 | |
句文集他 | 奥の細道 心と足で辿る | 古田 紹欽 | 柏書房 | H2-11-22 | |
句文集他 | 奥の細道、嵯峨日記など | 高浜 虚子 | 甲鳥書林 | S19-3-5 | |
句文集他 | 奥の細道写真集 | 尿前より鼡ヶ関まで | 若い人カメラグループ | 若い人 | S42-10-3 |
句文集他 | 奥細道拾遺 | 未刊連歌俳諧資料第3輯1 | 俳文学会 | S33-12-10 | |
句文集他 | 奥の細道詳講 | 岩田 九郎 | 至文堂 | S17-1-10 | |
句文集他 | 奥の細道新解 | 全 | 井本 農一 | 明治書院 | S26-7-10 |
句文集他 | 奥の細道新解 | 武田 鶯塘 | 阿久津書店 | S4-4-10 | |
句文集他 | 「奥の細道」新解説 | 小澤 克己 | 東洋出版 | H19-3-27 | |
句文集他 | 奥の細道新講 | 高校生のための 附・芭蕉・蕪村代表作 | 志田 延義 | 研学社 | S28-10-10 |
句集 | 「奥の細道」シンポジウム報告 | 1984年 | 山形県(財)余暇開発センター | S60-3 | |
句文集他 | 奥の細道須賀川 | 須賀川教育委員会 | H1-3-20 | ||
句文集他 | おくのほそ道図譜 | 尾形 仂・森川 昭 | 朝日新聞社 | H1-8-10 | |
句文集他 | 奥の細道精解 | 文法詳解 | 松尾 靖秋 | 加藤中道館 | S29-3-15 |
句集 | 奥の細道選集 | 三菱商事俳句会 | S58-1 | ||
句文集他 | 奥の細道 曾良本 | 新注 絵入 | 上野 洋三(編) | 和泉書院 | H6-4-15 |
句文集他 | おくのほそ道大全 | 楠本 六男・深沢 眞二(共編) | 笠間書院 | H21-7-31 | |
句文集他 | 奥の細道旅をして名句 | 岩田 由美 | 学習研究社 | H3-12-5 | |
句文集他 | 「奥の細道」ちどり足 | 上田 渓水 | 北溟社 | H13-9-30 | |
句文集他 | 奥の細道伝説紀行 | 峰尾 北兎 | 博友社 | H2-2-10 | |
句文集他 | 奥の細道通解 | 萩原 蘿月 | 紅玉堂 | T14-10-23 | |
句文集他 | おくの細道ところどころ | 今泉 忠芳 | ふらんす堂 | R2-12-1 | |
句集 | 奥の細道と福井 | 紀行300年記念 | 斎藤 耕子 | 福井県俳句史研究会 | 不明 |
句文集他 | おくのほそ道日本海紀行 | 象潟から市根へ | 村山 砂田男 | 新潟日報事業社 | H1-10-1 |
句文集他 | 「おくのほそ道」入門 | 平井 照敏 | 永田書房 | S63-3-10 | |
句文集他 | 奥の細道ノート | 荻原 井泉水 | 新潮社 | H1-4-10 | |
句文集他 | おくの細道の虚構と真実 | 竹下 数馬 | PHP研究所 | S61-10-6 | |
句文集他 | 奥の細道の研究 | 金子 義夫 | 桜楓社 | S48-3-15 |
毎年4月の更新(前年12月末まで)、10月の更新(1月から6月まで)で登録収蔵した俳書の検索ができます。
- 【各検索項目について】 ※すべて中間一致となります
-
- タイトル:タイトルの一部を入力してください
- タイトル(かな):タイトルの一部をひらがなで入力してください
- 著者:著者名の一部を入力してください。フルネームで入力する際には名字と名前の間に全角1スペースが入っていますのでご注意ください。
- 著者(かな):著者名の一部をひらがなで入力してください。
- 出版社:出版社の一部を入力してください。
- 分類:該当する分類にチェックを入れてください。複数選択可能です。
- 【その他の検索上の注意】
-
- 不明項目は入力しなくても検索できます。
- 登録番号Kで始まる書籍は貴重本につき閲覧不可となります。
- 【凡例】
-
- 俳書名、著者名は原則書籍表記による。
- 俳書名ふりがなについては、現代仮名遣いとする。長音は使用しない。
長音、アルファベットの読みくだしについては広辞苑に準拠する。
例:オールカラー(おおるからあ)
便宜上「づ」→「ず」、「ぢ」→「じ」に変更している。
例:星月夜(ほしずきよ)、縮む(ちじむ) - 巻数については洋数字に統一する。
- 【俳誌について】
- 「日本語俳誌」タブをクリックしてください。
- 【海外図書について】
- 「Non Japanese」タブをクリックしてください。