俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
 検索結果 検索結果
- 21848句中10891-10920句を表示
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|
| 銅鑼太鼓漕ぎ手の揃ふ競渡かな | 西川朝夫 | 競渡 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| くちなしの花風上に風下に | 市原みどり | 山梔子 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 十薬の花の明るき外厠 | 隅田憲平 | 十薬 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| モジリアニの眼の底に梅雨はじまりぬ | 小沢比呂子 | 梅雨 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 梅雨雲や言葉の蛇口全開に | 德田千鶴子 | 梅雨雲 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 勾玉とならむ古墳の蝸牛 | 桑島啓司 | 蝸牛 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 懐く子のいづれよその子雨蛙 | 仲川昱 | 雨蛙 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 声かけて杏子の里の人となり | 宮澤正雪 | 杏 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 鶏小屋の有りしあたりや紫蘇匂ふ | 関三穂子 | 紫蘇 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 燕の子うしろにゐるよもう一羽 | 名村早智子 | 燕の子 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 白壁の白を残して田水張る | 平野茂子 | 田水張る | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 蛍火の一つは星にまぎれけり | 中村晃 | 蛍 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 母めだかおなかにたまご重そうだ | 山田悠介 | 目高 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 水底を刃光りに上り鮎 | 野村えつ子 | 鮎 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| ほうほうと鵜匠佳境の闇煽る | 柴田近江 | 鵜匠 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 藺の花や身ほとり軽く暮らしたく | 福神規子 | 藺の花 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 長城を越ゆる日あらむ蟻の列 | 尾村勝彦 | 蟻 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 青嵐や鴉双翼かがやける | 三浦亜紀子 | 青嵐 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 薫風や画紙をはみ出す天守閣 | 大隈ひろみ | 薫風 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 夏至といふ白き時間をもて余し | 大高霧海 | 夏至 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 一山のこゑをひとつに時鳥 | 安立公彦 | 時鳥 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 郭公や野の夕映えのいつまでも | 西野敏子 | 郭公 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 万緑の山に仲良く神仏 | 内藤繁 | 万緑 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| スマッシュを返す白球風みどり | 橋本華 | 緑 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 落石のあとの谺や青葉谷 | 服部友彦 | 青葉 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 夏草のしんと匂ひぬ石畳 | 糸井芳子 | 夏草 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| ばりばりと竹に喰ひ込む草刈機 | 林周作 | 草刈 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 客と共に見舞ひの苺頬ばりぬ | 加藤憲曠 | 苺 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 百足虫にも顔掻く足のありにけり | 澤口航悠 | 百足虫 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 
| 侏儒ひそみゐさうな蛍袋かな | 池内けい吾 | 蛍袋 | 夏 | H28俳人協会カレンダー | 













