俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果
- 21541句中8251-8280句を表示
俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
---|---|---|---|---|
風薫る練習船の女子クルー | 木村登龍 | 風薫る | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
お施餓鬼の法話津波に及びけり | 小野誠一 | 施餓鬼 | 秋 | 第24回東北俳句大会 |
天空に一村の浮く花林檎 | 森屋慶基 | 林檎の花 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
若葉して磴千段の御堂かな | 岡崎節子 | 若葉 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
シューマンの流るる鶏舎夏立てり | 山本文子 | 夏立つ | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
百五歳天寿長寿と囀れる | 木村登龍 | 囀 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
短日や男の買物すぐ終る | 田端千鼓 | 短日 | 冬 | 第24回東北俳句大会 |
子規の句を暗唱する子柿実る | 桜庭睦 | 柿 | 秋 | 第24回東北俳句大会 |
身に入むや鉄剥き出しの朱の鳥居 | 佐藤景心 | 身に入む | 秋 | 第24回東北俳句大会 |
高台の畑も宅地や小鳥来る | 藤小袖 | 小鳥来る | 秋 | 第24回東北俳句大会 |
盆唄のお国言葉で通しけり | 下地慧子 | 盆唄 | 秋 | 第24回東北俳句大会 |
石を打ち光となりし雪解水 | 上野和行 | 雪解 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
夕立くる胸にショパンの高鳴り来 | 竹内龍 | 夕立 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
友在りてこその晩年花菜漬 | 飯野定子 | 花菜漬 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
生きるとは耐ゆる言の葉牡丹の芽 | 熊谷恭子 | 牡丹の芽 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
赤ちやんをあやすア音のあたたかし | 横山ミキ | あたたか | 春 | 第24回東北俳句大会 |
樹にやさしく弟子にきびしき桜守 | 岩谷塵外 | 桜守 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
風光る噂は村の床屋から | 武田本子 | 風光る | 春 | 第24回東北俳句大会 |
ふらここを漕ぎて膨らむ子らの夢 | 村上鉄郎 | ふらここ | 春 | 第24回東北俳句大会 |
毒舌を悔ひつつくぐる茅の輪かな | 笹原茂一 | 茅の輪 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
春愁や言へば気のすむことなのに | 高橋惣之助 | 春愁 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
余花残花老いらくといふ恋もあり | 木村比紗子 | 余花 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
曲るたび歓喜をあげて雪解川 | 山本しろし | 雪解川 | 春 | 第24回東北俳句大会 |
更衣まつマネキンより始まりぬ | 村山いう | 更衣 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
蟇歩くさみしき声を引き摺りて | 見田英子 | 蟇 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
一喝に饒舌の止む日雷 | 麻生白風 | 日雷 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
戻り寒紅茶のミルク左巻き | 武田志摩子 | 寒戻る | 春 | 第24回東北俳句大会 |
娘二人在る幸せや母の日に | 渋谷澄 | 母の日 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
片足で雲引つぱつて水馬 | 伊岡森礼子 | 水馬 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |
山羊の子の跳ねて薫風生れけり | 斎藤耕次郎 | 薫風 | 夏 | 第24回東北俳句大会 |