俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果
- 21541句中8101-8130句を表示
俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
---|---|---|---|---|
藍語る藍師泰山木咲けり | 黒木千代子 | 泰山木の花 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
利根の風はらみて逸り五月鯉 | 梅田ひろし | 五月鯉 | 夏 | 第52回全国俳句大会 |
立春の靴紐結び直しけり | 戸井一洲 | 立春 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
立冬の雄鶏太く鳴きにけり | 坂元孝德 | 立冬 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
流刑地に残る蹴鞠場山桜 | 鈴木綾子 | 山桜 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
流灯の果てたる瀬音澄みにけり | 飯塚久美子 | 流灯 | 秋 | 第52回全国俳句大会 |
龍太忌や二月の谷に耳澄ます | 石川のぶよし | 二月 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
蓮根掘腰に夕日の及びけり | 坂本たか子 | 蓮根掘 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
蓮如忌の老のやさしき加賀言葉 | 西野敏子 | 蓮如忌 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
老妻に担がれてをり万愚節 | 森脇恒夫 | 万愚節 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
麓より筑波消えゆく春霞 | 髙木和風 | 春霞 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
腕一杯伸ばし卒業証書受く | 三嶋八千穂 | 卒業 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
剱岳の小窓に向ひ布団干す | 金山千鳥 | 蒲団干 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
曼荼羅を掛けて宿坊冬に入る | 升田義次 | 立冬 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
囀りのここ通りやんせ鬼子母神 | 間谷雅代 | 囀 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
朧夜を別れ別れてひとりかな | 山口一世 | 朧夜 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
杣の犬猪のぬた場を知りてをり | 年子 | 猪 | 秋 | 第52回全国俳句大会 |
涅槃図に足音多き日なりけり | 徳永真弓 | 涅槃図 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
瞑りても怒濤のたぎる鑑真忌 | 菅原悟 | 鑑真忌 | 夏 | 第52回全国俳句大会 |
筍飯程よく焦げてゐたりけり | 柴田美雪 | 筍飯 | 夏 | 第52回全国俳句大会 |
臘梅に白杖のひと佇めり | 中島紀美子 | 臘梅 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
薹といふ字に立ち上がり蕗の薹 | 森田知義 | 蕗の薹 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
蜃気楼まことの船の通りけり | 小畑晴子 | 蜃気楼 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
蝌蚪生れて教師質問責めに合ふ | 成田清子 | 蝌蚪 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
蟷螂の風の音にも怒りの目 | 遠藤ゆうや | 蟷螂 | 秋 | 第52回全国俳句大会 |
鞦韆を平らに漕いで職無き身 | 広瀬元幸 | 鞦韆 | 春 | 第52回全国俳句大会 |
鮟鱇のだぶだぶの腹さらしけり | 梅田ひろし | 鮟鱇 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
鮟鱇の胆を取られし軽さかな | 藤野尚之 | 鮟鱇 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |
鵙啼くや木の天辺は淋しいか | 田村ふみこ | 鵙 | 秋 | 第52回全国俳句大会 |
鼬罠今朝もひつくり返りをり | 岡田貞二 | 鼬罠 | 冬 | 第52回全国俳句大会 |