俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
 検索結果 検索結果
- 21848句中20131-20160句を表示
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|
| 蛤の水に浮かべし値札かな | 横井遥 | 蛤 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 荒畑に光る波こそ金鳳華 | 安達みわ子 | 金鳳花 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 教室をはみ出す声やチューリップ | 飯塚寿江 | チューリップ | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| あかがねの胸てらてらと甘茶仏 | 古木俊子 | 甘茶 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 廃村の宙に満ちくる百千鳥 | たなかまさこ | 百千鳥 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 囀や子に一周のポニーの背 | 鈴木まゆ | 囀 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 弓なりの細枝弾けて鳥の恋 | 国松恵子 | 鳥の恋 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 一丁目一の一の木鴉の巣 | 田中治子 | 鴉の巣 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 春の駒影を大きく跳ねにけり | 大村泰子 | 仔馬 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 虚子詠みし山の停車場竹の秋 | 堤信彦 | 竹の秋 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 青年に春の光の重さかな | 伊丹典惠 | 春光 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 暮れてなほ菜の花明り垣根越し | 中根健 | 菜の花 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 菜種梅雨ビルの先端雲の中 | 永田由子 | 菜種梅雨 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 蝶あをく絵本あかりに翅たたむ | 上野龍子 | 蝶 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 七色を一つに束ね風車 | 藤田明子 | 風車 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| ふらここを蹴らうか風になれるなら | 髙久久美子 | ふらここ | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 春愁頰のふくらむ御所人形 | 中津留正子 | 春愁 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 花虻のうなり蕊からたちあがり | 城中良 | 花虻 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 仔牛には仔牛の匂ひ春の蠅 | 桜井伸 | 春の蠅 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 巣に戻る蜜蜂帯を引くごとく | 曽根満 | 蜂 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 四十雀夫を呼ぶ間に巣立ちけり | 西村世都子 | 巣立 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 二三羽は胸まだ白き雀の子 | 乾真紀子 | 雀の子 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| また数へ直す子猫の互ひ違ひ | 土肥あき子 | 子猫 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 倒木が塞ぐ山道落し角 | 月花ふみ子 | 落し角 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 酒・金におぼれふらつく壬生狂言 | 船田恵津子 | 壬生狂言 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| ライラック北国の闇濃く匂ふ | 久保田育代 | ライラック | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 谿深し春りんだうの小さければ | 坂口緑志 | 春りんどう | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 母と子の指切げんまん葱坊主 | 川﨑房恵 | 葱坊主 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 村歌舞伎了へて総出の種おろし | 石川青聖 | 種おろし | 春 | R6俳人協会カレンダー | 
| 水槽のうつぼ八十八夜寒 | 倉林美保 | 八十八夜 | 春 | R6俳人協会カレンダー | 













