俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果- 21848句中16861-16890句を表示
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| あれこれを明日に延ばせる秋暑かな | 上西美枝子 | 秋暑 | 秋 | 第55回関西俳句大会 |
| 薬喰杉の美林に囲まれて | 田邉富子 | 薬喰 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 冬蝶を追ふ日の当るところまで | 井上惠美子 | 冬蝶 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 柩型カプセルホテルにて朝寝 | 小林な里 | 朝寝 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 地芝居の子役におはぎ届きけり | 村田和司 | 地芝居 | 秋 | 第55回関西俳句大会 |
| 競漕のゴール過ぎても漕ぎにけり | 塚本治彦 | 競漕 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 手袋へビッグイシューの釣もらふ | 山内茉莉 | 手袋 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 須磨よりも舞子に適ふ小松引 | 藤堂くにを | 小松引 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 気嵐に淡く影置く鵠かな | 福長まり | 鵠 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 波郷の句声にして読む初暦 | 村田和司 | 初暦 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 兵法の波を壊さぬ初泳 | 出口洪子 | 初泳 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 渇筆に湧く力あり初硯 | 小川鶴枝 | 初硯 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| にはとりに牛に声かけ梅探る | 樋口昇る | 探梅 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 亡き妻の影うすれゆく障子かな | 河内きよし | 障子 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 冬深し土鈴の中に土の玉 | 出海純子 | 冬深し | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 金峰山寺天より地より花吹雪く | 倉田信司 | 花吹雪 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 初鰹焙る火の音うまさうな | 秋山観水 | 初鰹 | 夏 | 第55回関西俳句大会 |
| 古戦場跡に人住む冬菜畑 | 久保田まり子 | 冬菜 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| ばらばらに来て一斉に去る賀客 | 花木研二 | 賀客 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 太郎冠者余寒の板を踏みにけり | 小菅美代子 | 余寒 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 初ミサや地の塩として余生生く | 尾崎恵美子 | 初ミサ | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 屋根替や和尚みづから茅運び | 山尾カツヨ | 屋根替 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 風にさへ見放されしか枯蓮 | 松本美佐子 | 枯蓮 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 吉野箸まつすぐ割れて薬喰 | 池田雪彦 | 薬喰 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 鷹柱気流に形生れけり | 小畑晴子 | 鷹柱 | 秋 | 第55回関西俳句大会 |
| 湯たんぽの位置を正すも介護かな | 升田ヤス子 | 湯たんぽ | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 木蓮の開ききつたる翳りかな | 米野てるみ | 木蓮 | 春 | 第55回関西俳句大会 |
| 代替りして軽々と獅子頭 | 松岡惠美子 | 獅子頭 | 新年 | 第55回関西俳句大会 |
| 小春日の空気入れ足す車椅子 | 滝本香世 | 小春日 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
| 直角に折るる噴煙大根干す | 福井英敏 | 大根干 | 冬 | 第55回関西俳句大会 |
