俳句検索

「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
●検索結果
21541句中21061-21090句を表示
俳句 作者季語季節出典
桐咲くや父と歩きし南部領 小野京子桐の花R7年俳人協会カレンダー
朝少し金雀枝を見て泣きにけり 竹内宗一郎金雀枝R7年俳人協会カレンダー
螺子ひとつ余し卯の花腐しかな 中山和子卯の花腐しR7年俳人協会カレンダー
江戸ツ子の端くれにして初鰹 倉科紫光初鰹R7年俳人協会カレンダー
足音を地に吸はせつつ山女釣る 石井いさお山女魚R7年俳人協会カレンダー
少年の決闘したる麦畑 藤岡勢伊自R7年俳人協会カレンダー
伝はらぬ心もどかし草の笛 溝口スミ子草笛R7年俳人協会カレンダー
筑波嶺の黄昏しばし麦を刈る 廣瀬ハツミ麦刈R7年俳人協会カレンダー
バス停に不揃ひの椅子麦の秋 久世伸子麦秋R7年俳人協会カレンダー
六月の風はしろがねポプラの木 鈴木しげを六月R7年俳人協会カレンダー
六月や納戸にぬくき風の棲む 三代川玲子六月R7年俳人協会カレンダー
ジーンズの妻よ蜜柑の花匂ふ 槇 秋生蜜柑の花R7年俳人協会カレンダー
えご散るや渓の流れの深き渦 西村ゆうきえごの花R7年俳人協会カレンダー
私はわたくしあぢさゐの真白 宮谷昌代紫陽花R7年俳人協会カレンダー
梅雨兆す水音高き不動尊 小河洋二梅雨兆すR7年俳人協会カレンダー
離れれば膨らむソファー梅雨曇 矢野玲奈梅雨R7年俳人協会カレンダー
夏出水たうきびの根は地をつかみ 飯田冬眞夏出水R7年俳人協会カレンダー
ふるまひの土佐の鯰の洗ひかな 野村里史R7年俳人協会カレンダー
あめんぼう己の影と遊びをり 亀田多珂子水馬R7年俳人協会カレンダー
見るからに粋わが庭の雨蛙 松嶋民子雨蛙R7年俳人協会カレンダー
はからずも河鹿の声や詩仙堂 荻野 操河鹿R7年俳人協会カレンダー
田水張る日のさざなみのきりもなし 遠藤克子田水張るR7年俳人協会カレンダー
ジェラシーをたとふるならばアマリリス 志立佐知子アマリリスR7年俳人協会カレンダー
蛍火の点滅森の動くかな 島津教恵R7年俳人協会カレンダー
藻の花の白さに浮力ありにけり 上田日差子藻の花R7年俳人協会カレンダー
瀬の音の中へ中へと鮎釣師 廣瀬利男R7年俳人協会カレンダー
葭切や櫓を漕ぐ音の過ぎてより 広渡敬雄葭切R7年俳人協会カレンダー
硝子戸の守宮に花のやうな足 黒澤麻生子守宮R7年俳人協会カレンダー
揺れながら蚊柱太りゆく運河 久保方子R7年俳人協会カレンダー
蚊遣香燻らせ自称デジタル派 関 秀二蚊遣香R7年俳人協会カレンダー

最初 前へ  698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 704 | 705 | 706 | 707 | 708  次へ 最後