俳句検索

「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
●検索結果
21541句中21121-21150句を表示
俳句 作者季語季節出典
押入に立たされてゐる竹夫人 村上尚子竹夫人R7年俳人協会カレンダー
駄菓子屋の露台に集ふ膝小僧 大山知佳歩露台R7年俳人協会カレンダー
草木の声を聞かむと夕端居 萩庭一幹端居R7年俳人協会カレンダー
仮面付け仮面商ふ夜店かな 小出 功夜店R7年俳人協会カレンダー
幽霊に「待つてました」と夏芝居 山岸壯吉夏芝居R7年俳人協会カレンダー
岩陰の人魚の吐息夏の月 土門秀子夏の月R7年俳人協会カレンダー
病む妻に早桃の甘さ問ひにけり 黒木鳩典早桃R7年俳人協会カレンダー
肝心なことには触れずメロン切る 蛯原順子メロンR7年俳人協会カレンダー
ソーダ水明日あさつてしあさつて 相馬優美ソーダ水R7年俳人協会カレンダー
朝一番出掛けに冷やし一夜酒 渡辺チヨ甘酒R7年俳人協会カレンダー
冷酒や父によく似し吃り癖 中田信一冷酒R7年俳人協会カレンダー
この世との折り合ひをつけ冷奴 平田香都子冷奴R7年俳人協会カレンダー
玻璃の皿青磁に重ね夏料理 足立賢治夏料理R7年俳人協会カレンダー
箱釣の黒出目金を狙ひけり 榎本文代金魚R7年俳人協会カレンダー
家々に音ひとつ無き日の盛り 大木隆太郎日盛R7年俳人協会カレンダー
山鳥に耳から覚める三尺寝 東條純三三尺寝R7年俳人協会カレンダー
片陰の幾何学模様伝ひけり 伊藤瓔子片陰R7年俳人協会カレンダー
夕焼や湾の潮目は神の筆 髙永久子夕焼R7年俳人協会カレンダー
跣足の子すべり台とは登るもの 吉田林檎跣足R7年俳人協会カレンダー
フライング泳者最後に戻り来る 今井 聖泳ぎR7年俳人協会カレンダー
肌色は混ぜて出す色夏休 太田淳子夏休R7年俳人協会カレンダー
タクシーに小字を告げて帰省かな 和田秀穂帰省R7年俳人協会カレンダー
寄せ書きの日の丸黄ばむお風入れ 松浦千賀子虫干R7年俳人協会カレンダー
帆船の切手使ひし夏見舞 桑原みわ子夏見舞R7年俳人協会カレンダー
香水の残香下ろすエレベーター 上野輝城香水R7年俳人協会カレンダー
十畳の荒野ありけり寝冷の子 荻野ゆ佑子寝冷R7年俳人協会カレンダー
いづこへと続く池塘や未草 池田和人睡蓮R7年俳人協会カレンダー
風あそぶかたちに烏瓜の花 堀之内久子烏瓜の花R7年俳人協会カレンダー
ピーマンは弟にまだはやかった 柴原 葵ピーマンR7年俳人協会カレンダー
向日葵の後姿を見てゐたり 栗原 豊向日葵R7年俳人協会カレンダー

最初 前へ  700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 706 | 707 | 708 | 709 | 710  次へ 最後