俳句検索

「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
●検索結果
21541句中20911-20940句を表示
俳句 作者季語季節出典
川底の日のうすうすと猫柳 野崎キン子猫柳R7年俳人協会カレンダー
かたくりの花のもんどり打つ途中 興梠 隆片栗の花R7年俳人協会カレンダー
あくが強さう漢字の菠薐草 降旗牛朗菠薐草R7年俳人協会カレンダー
ふと止まるこの花の名はクロッカス 松本幸祐クロッカスR7年俳人協会カレンダー
暁闇に一灯残る海苔付場 伊藤章子海苔R7年俳人協会カレンダー
蘂よりも小さき虫寄せ梅白し みわ・さかいR7年俳人協会カレンダー
野梅匂ふ雲母光りの水汲み場 鴻野眞知子R7年俳人協会カレンダー
昇龍の切り絵あつぱれ盆梅展 柴田鏡子盆梅R7年俳人協会カレンダー
うぐひすや鋼のごとき湖の照り 山本 菫R7年俳人協会カレンダー
いぬふぐり踏まるる度に輝けり 市ヶ谷洋子いぬふぐりR7年俳人協会カレンダー
菜種御供梅の瑞枝の筆買へり 永田由子菜種御供R7年俳人協会カレンダー
灘風に片寄り乾く干若布 名越奈緒若布干R7年俳人協会カレンダー
大荒れの海見て倦かず実朝忌 吉田千嘉子実朝忌R7年俳人協会カレンダー
前髪を揃へ三月三日の子 才野 洋三月R7年俳人協会カレンダー
もう声の届かぬ遠さ卒業子 白濱一羊卒業R7年俳人協会カレンダー
三月の数かぎり無きさやうなら 藤本智恵子三月R7年俳人協会カレンダー
痒さうな仁王の脛や二日灸 中島瑞枝二日灸R7年俳人協会カレンダー
をりがみの舟に頂くひなあられ 本庄準也R7年俳人協会カレンダー
目を合はすことなき女雛男雛かな 永山憲子R7年俳人協会カレンダー
切れ長の目に愁ひあり立雛 岡崎桂子R7年俳人協会カレンダー
小鳥めく母の寝息や雛祭 飛田小馬々雛祭R7年俳人協会カレンダー
雛の間や時を止めたる古時計 加藤房子R7年俳人協会カレンダー
春雪に髪濡らし来る妻若し 久留米脩二春の雪R7年俳人協会カレンダー
啓蟄や花屋の鉢は歩道まで 井上好子啓蟄R7年俳人協会カレンダー
マリーナの帆綱を東風の奏でけり 山本輝世東風R7年俳人協会カレンダー
杖にせし棒もここまで春の山 辻 美奈子春の山R7年俳人協会カレンダー
山笑ふ飛び乗れさうに貨車のゆき 河村美登里山笑ふR7年俳人協会カレンダー
春の水蹴つて飛び立つ羽音かな 清水京子春の水R7年俳人協会カレンダー
水温む城下の川も灘に果つ 赤藤 忠水温むR7年俳人協会カレンダー
河床に迷路のありて蜷の道 中川順子R7年俳人協会カレンダー

最初 前へ  693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 699 | 700 | 701 | 702 | 703  次へ 最後